
富山県倫理法人会 研修委員長 ㈱セイシン 常務取締役 (一社)小さな冒険学舎 理事長 赤池 龍 氏にご講話頂きました!
テーマ「はづべくんば明眼の人をはづべし」
年間2万人が自死によりこの世を去っています。何がそうさせているのか?
家族は自分を責めます。「どうして気づいてやれなかったのか。」「どうして止めることが出来なかったのか。」病気や事故ではなく”自ら”というところに、残された家族の行き場のない怒りや後悔、やるせなさが残ります。
初めて拝聴する赤池氏の講話は、私だけでなく全ての聴講者の心に響きました。”10代の死亡原因1位が自死”の現状をどうにかしたい!熱い想いのこもった講話です。
『子供たちに何かひとつだけ遺せるとしたら、何?』
この日聴講者は「自分に何が出来るだろうか?」と自分自身に問いかけたことでしょう。終始考えさせられる講話でした。
本日も沢山の学びに感謝いたします。ありがとうございます!

本日は金沢を始め富山県じゅうから多くの方にお越し頂きました。30社30名のみなさま、ありがとうございます!

本日の会員スピーチは、金沢市みなと倫理法員会 相談役 三浦 恵子 氏。
実践を続けることで”元”と繋がることの大切さを話されました。「これからも更なる自分の事業・未来を夢見て実践を続けていきたい。」素晴らしい実践報告をありがとうございます!

今日の”源七さん”のお弁当はこちら!毎回工夫されているメニューは、蓋を開けるときの楽しみになっています♪いつもありがとうございます!

初めてにいかわ倫理法人会のモーニングセミナーにご参加の会員の方から、会の雰囲気をお褒め頂きました!うれしい限りです。遠方よりお越し頂きありがとうございます!

朝食交流会では和気あいあいと笑顔が溢れます!早朝からみなさま本当に元気です♪

倫理旅行・お伊勢参りのお土産を、富山県倫理法人会 竹島相談役より頂きました。ありがとうございます!

先の倫理旅行で三重県倫理法人会の方々から頂いたお菓子を皆でシェア致しました。ありがとうございます!

にいかわ倫理法人会 宝田副会長より本日も差し入れのお菓子を頂きました。ありがとうございます!

さぁ朝日が昇ります。モーニングセミナーの準備完了。やる気が漲ります!(午前5:23)