
第二部【講演】
テーマ
『経営力を磨く~時代が求める心の経営~』
一般社団法人倫理研究所 法人局 顧問
株式会社カクダイホーム 会長
蓮実 利勝 (はすみ としかつ)氏

テーマ「経営力を磨く~時代が求める心の経営~」
50年の倫理法人会での活動の中に数々の逸話を残されている蓮実 氏は、人気を博す講師のおひとりです。
”倫理法人会憲章”
「倫理法人会は、実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を基底に、経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献することを目的とした団体である。」
”万人幸福の栞 17か条"
これらの中に込められている意味、想いをご自身の経営者としてのご経験、数多くの倫理体験を用い、分かり易くお話しいただきました。
「実践は練習であり、やってやってやりまくる!」
失敗を恐れない。実践の大切さを伝えられました。
親しみやすく、語りかけるような講演は終始腑に落ちる内容でした。
沢山の学びに感謝いたします。
ありがとうございました!
執筆:嶋津 尚美 にいかわ倫理法人会 幹事
《にいかわ倫理法人会 モーニングセミナー》
にいかわ倫理法人会では、
毎週水曜日 早朝6時より
モーニングセミナーを開催しております。
皆様のご参加をお待ちしております!
▼にいかわ倫理法人会セミナー予定・お申込みはこちら
▪毎週水曜日 朝6時開催
▪会場:魚津サンプラザ 4F
セミナーへのご参加はどなたでも(会員、ゲストさん)無料です。
また、業種・職種問わずどなたでもご参加頂けます。お気軽にお越しくださいませ。
服装に指定はございません。日常の服装でお越しくださって構いません。

県内外から多くの方にお越しいただきました。
79名のみなさま、誠にありがとうございます!
第一部【事業体験報告】
テーマ
『明朗な心が窮地を救う』
法人レクチャラー/群馬県倫理法人会 モーニングセミナー委員長
日央ライフサービス有限会社 取締役
篠塚 洋子(しのづか ようこ)氏

テーマ「明朗な心が窮地を救う」
正に、ジェットコースターのような波乱万丈の人生を歩んでこられた篠塚 氏。凛とした声と立ち姿には、それまでの人生で得た経験、体験からの学びが自信となって溢れていました。
倫理法人会に入会したことで、篠塚 氏は今までの人生の意味を理解しました。自身の数多くの経験、体験と”万人幸福の栞”に書かれている内容を照らし合わせ、”純粋倫理”の深い意味を分かり易く話されました。
どんな時も『明朗に生きる!』
単純なようでいて、とても大切な生き方、在りようです。深い学びのご講演でした。
拝聴できたことに心から感謝いたします。
ありがとうございます!

篠塚 氏の壮絶な人生に、時折目頭が熱くなります。

〈にいかわ倫理法人会 松下 奈穂子 会長あいさつ〉
富山県内、今年度最後の倫理経営講演会となったにいかわ倫理法人会での開催です。
「倫理法人会とは人と人、人と物、人と自然がより良く生きていく中で必要な事柄が倫理です。経営者に何よりも必要な心の在り方、心の経営を学ぶ場です。6年前に富山県で唯一東の地に6番目に出来た単会、にいかわ倫理法人会で共に学び、倫理の種を心に植え、倫理の学びの水で、この地に大きな花を咲かせていきましょう!」

講演会の合間、図書紹介をさせていただきました。
『朗らかに生きる』
【著者】丸山敏秋著
不透明な世の中にあって、心に基軸を持って生きるには——
3年間に及んだコロナパニック。そのさなかに執筆した月刊誌『新世』の「新世言」から厳選した38話と、「ニューヨーク倫理友の会」会報記事から “たましい” をテーマにした10話をそれぞれ加筆修正し、構成。明朗な毎日を送るためのヒントがここにあります。

リハーサルを入念に行い本番に備えます。

受付準備中

みなさまのご来場をスムーズに行うために何度も確認します

リハーサルを重ねブラッシュアップしていきます

本日最後!
こちらのパネルも色々な単会への告知に大活躍しました!
【交流会】酔華(すいか)にて

倫理経営講演会後は、会場近くの”酔華”にて交流会を行いました。
蓮実 利勝 顧問、ご講演お疲れ様でした!

お酒、ジョーク、笑いも弾みます♪

笑顔が素敵です✰
篠塚 洋子 法人レクチャラーご講演お疲れ様でした!

楽しい会話でお酒がすすみます♪

ゲストの方はもちろん、他の単会の方たちとの交流で盛り上がります♪

にいかわ倫理法人会 松下 会長と、関 専任幹事より倫理経営講演会を終えての感想

最後は一本締めです!
みなさま、お疲れさまでした!