
一般社団法人 倫理研究所 研究員 宮内 秀樹 氏にご講話頂きました!

テーマ「足下(そっか)の実践を磨く」
宮内 氏の純粋倫理との出会いは18才。
今までに培った様々な学び、経験、倫理体験を引用し、”足下の実践”から”正しい実践とは”まで、分かり易くお話し頂きました。
宮内 氏は、”明朗・愛和・喜働”そして”純情(すなお)”な心で実践を積み重ねることの大切さを強調されました。
意識しなくても自然体で実践できるよう、この基本の実践を改めて心に深く刻みました。
仕事上で過去大変お世話になった方(職親)に、もしわだかまりがあったとしても、感謝の気持ちを伝えに行くというお話では、聴講者それぞれの脳裏に恩師の顔が浮かび上がったのではないのでしょうか。私を含め皆さまも、静かに受け止めていたように感じられました。
宮内 氏の経営者としての数々のご経験やアドバイスも、大変興味深いものでした。
最後に、人生の分岐点で迷った時の”選択の判断基準”をお話しされました。
その内容は非常に納得のいくもので、今後ぜひ活用させていただきたいと考えています。
本日も沢山の学びに感謝いたします。
ありがとうございました!
執筆:にいかわ倫理法人会 幹事 嶋津 尚美
〈次回モーニングセミナーのお知らせ〉
8/28(水)第326回 にいかわ倫理法人会経営者モーニングセミナー
【講話テーマ】『託される覚悟』
【講師】
野々市市倫理法人会 会長
株式会社芝寿し 代表取締役社長
梶谷 真康(かじたに まさやす)氏
<会員スピーチ>
にいかわ倫理法人会 会員
Lita北陸 統括プロデューサー
永川 智也 氏
▼にいかわ倫理法人会セミナー予定・お申込みはこちら
《にいかわ倫理法人会 モーニングセミナー》
▪毎週水曜日 朝6時開催
▪会場:魚津サンプラザ 4F
セミナーへのご参加はどなたでも(会員、ゲストさん)無料です。
また、業種・職種問わずどなたでもご参加頂けます。お気軽にお越しくださいませ。
服装に指定はございません。日常の服装でお越しくださって構いません。

本日は通常の魚津市サンプラザ会場が、メンテナンスのため中滑川複合施設メリカへ変更の中、県内外から24名の方々にお越し頂きました。ありがとうございました!

〈にいかわ倫理法人会 松下 奈穂子 会長あいさつ〉
初めてお会いする方と待ち合わせをしていても、立ち居振る舞いを見るだけで倫理法人会の方だとすぐに分かります。
倫理法人会は、礼の仕方など形、基本、マニュアルを大切にする団体です。普段意識しない時の所作もきれいになります。本日の講話者、宮内 氏と昨日初めてお会いした時、その立ち姿の美しさに感心致しました。
日頃の実践も自分ひとりでは長続きできません。一週間に一度、心の洗濯、心の在り方を見つめるモーニングセミナーで、今日も皆さまと共に学びたいと思います!

〈会員スピーチ〉
にいかわ倫理法人会 幹事 ホームベーカリー ル・パン 代表 坂田 均 氏
倫理法人会と出会ったことで起きた変化をお話し頂きました。
富士高原研究所の研修で体験した不思議な出来事。研修後、”両親と食事をする”という実践を始めたことで整い始めた現実。どれも見えない力に後押しされている坂田 氏を強く感じました。
「数少ない実践ですが、これからも続けていきたいと思います。」
素晴らしい実践報告をありがとうございます!

富山県倫理法人会フェイスブックグループページへのご登録をお待ちしております♪

◆◇◆◇ 朝食交流会 ♪ ◇◆◇◆

「天地(あめつち)の恵みと、
多くの人々の働きに感謝して、
いのちのもとを慎んでいただきます(いただきました)
いただきます(ごちそうさまでした)」
食前・食後、皆で唱えます

本日の”源七さん”お弁当はこちら!大評判の美味しいお弁当です♪
いつもありがとうございます!

いただきます♪


とみかわ珈琲のオリジナルブレンドコーヒー♪
皆さまに無料で提供しています!


✣✣✣ 感想シェアタイム ✣✣✣




いつもの魚津市からとはまた違った美しい景色が楽しめました♪


皆さまの感想を受け、 宮内 氏よりお言葉を頂きました。