最新情報 Blog
「幸せを生み出す行動力」とは?
「幸せを生み出す行動力」とは?

3月14日(金)小矢部市倫理法人会モーニングセミナー では、

株式会社できる 代表 杉本嵩龍 氏(金沢市みなと倫理法人会 会員) をお迎えし、

「幸動力の実践」 をテーマにご講話いただきました。

 

杉本氏が提唱する 「幸動力」 とは、

“幸せに生きるための行動力” という意味を込めた造語。

「幸せを感じるためには、まず自分の感情を素直に受け止めることが大切」

というメッセージが印象的でした。

 

嫌なことに蓋をせず、しっかりと受け止めることで成長につながる

自らを満たすことで、周囲にも幸せの波紋が広がる

過去や未来にとらわれず、「今の自分」を大切にする

 

経営者にとっても、これは 組織運営や人材育成に直結する考え方 ではないでしょうか?

リーダー自身が 前向きな行動を起こし、周囲を幸せにすることで、組織の活力も向上 する。

まさに 経営者が実践すべき「行動力」 の在り方を学ぶ機会となりました。

 

また、会員スピーチでは、

ピーイーアール有限会社 相談役 辻義夫 氏 が登壇。

旅を愛する辻氏が、「最近はなかなか旅に行けなくなったが、日々を楽しみ、感謝しながら生きたい」

と語られたお話は、日常の中にこそ幸せがある ことを再認識させてくれました。

 

今回のモーニングセミナーでは、

「今この瞬間を大切にしながら、自らの行動で幸せを広げる」 という考え方を改めて実感。

経営においても、幸せを感じる環境をつくることが、組織の成長につながる のではないでしょうか?

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回も、学びと気づきを深める時間にしていきましょう!